赤帽宮崎県組合は1978年8月設立以来、宮崎県内外のお客様の絶大なるご愛顧に支えられ今日に至っております。この場をお借りして、深く御礼申し上げます。お蔭様で現在では組合員数、127名、車両総数145台が宮崎県内一円を網羅し、きめ細かなサービスの提供、礼儀・親切・丁寧な荷扱いをモットーとして、お客様第一主義に徹し、地域企業及び地域の皆様のお役に立つサービスを提供していきたいと思っております。今後とも倍旧のご支援、ご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
名 称 | 赤帽宮崎県軽自動車運送協同組合 |
---|---|
認可番号 | 福陸自第1675号 |
設 立 | 1978年8月17日 |
所 在 地 |
〒880-0826 宮崎県宮崎市波島1-731-2 TEL:0985-23-2311 FAX:0985-23-2328 [▶︎案内図] |
出 資 金 | 7,330,000円(2007年4月1日現在) |
事業区域 | 宮崎県全域 |
理 事 長 | 吉岡 和則 |
役 員 | 理事長1名、専務理事1名、理事4名、監事2名 |
事業年度 | 自4月1日至3月31日 |
組合員数 | 145名(2007年4月1日現在) |
車両台数 | 166台(2007年4月1日現在) |
主な事業内容 | 貸しきり便(時間極、月極め、距離制、等)、引越し、宅配、新聞輸送、等 |
1976年12月 | 宮崎県に第一号の赤帽車誕生 |
---|---|
1977年3月 | 任意組合として発足 |
1978年4月 | 赤帽宮崎県軽自動車運送協同組合の設立認可申請 |
1978年8月 |
福岡陸運局より認可される 福陸自 第1675号 取得 初代理事長に竹次俊彦が就任 |
1983年4月 | 県北支部・都城支部を開設 |
1987年5月 |
初代竹次理事長退任に伴い 第二代 杉尾英充が理事長に就任 |
1987年7月 |
全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会 初代会長 松石俊男 逝去 |
1988年4月 | 日南支部開設 |
1991年4月 |
第二代 杉尾理事長退任に伴い 第三代 浜田康敬が理事長に就任 |
1992年4月 | 第一種利用運送事業免許取得 |
2001年5月 |
第三代 浜田理事長退任に伴い 第四代 吉岡和則が理事長に就任 |
2001年10月 | 小林支部開設 |
2002年4月 | 赤帽宮崎県新社屋落成・事務所移転 |
2002年5月 | 新社屋落成式・組合誕生25周年記念式典、祝賀会開催 |
2006年3月 | 特定信書便事業免許取得 |